2006.04.14

餌やりさんからの電話2…

ドレミっち~コメントさんちゅ~(^・^)
取り敢えず、昨日の続きなんやけど~

話は堂々巡りで交わる事なく平行線を辿るのみ、と言った感じ。。。
んで、最後に

★私はそのやり方には賛成でけへんな!あんた結局は猫が嫌いなんや!と言い出す始末(-_-)(-_-)(-_-)
■Mさん…どこのどいつが嫌いな猫の為に、何万ものお金を使って、膨大な時間を使って、こんな事するんです?私はこれが不幸な猫ちゃんを少しでも減らす最良の手段と信じてますんで…なんたらかんたら……

★私はそんなやり方(捕獲して外の子の不妊手術をする事)があるなんて聞いたことあらへん!それはあんたの独り善がり(自己満足)ちゃうん!?
やて…(-_-)(-_-)(-_-)
■私は自分のやってる事が正しいと思って、自分の出来る範囲で動いてるんです。だから止めませんよ。私は好きな時に餌だけやって、不幸な子達をドンドン増やしてる餌やりに関わった子達はホンマに可哀想やと思ってます。それこそ自己満足の世界ですやん…

。。。何をゆーてんねんコイツは…と思いながら、ブチブチ頭の中で切れる線をペタペタと繋ぎとめながら、いっぺんコイツと面と向かって顔突き合わせて話したいと思った。
「Mさん、また私そっちに行くから、いっぺん会いましょうよ。そっち行った時電話していいですか
?」ってゆーたら、なんかそんな事言われると思ってなかったんか、「えっ…」とかゆーて急にモゴモゴしだした。
ちょっとおもろなってきて「私に会いたくないですか~?」と笑いながら言うと、「もうえぇわ、そんな可哀想な事してるとこ見たないし。ほなら!」ってゆーてサッサと切られてしまいました(苦笑)

このMさん、ゆーてる事は私から見ればサイテーやけど、一つ興味を持ったんは、一応、こっちがどんな事をしてるのか聞いてくる。そんで、私がその答えを言ってる時は一応聞いてる。只、全然受け入れてはないけどね。でも一方的に自分の事ばかりゆーて、人の言う事聞く耳もたんヤツよりかはほんのちょ~~~っとだけマシかな?と思ったりした。

どんなヤツやろ?今度行った時、ホンマに電話したろかな(笑)

| コメント (4) | トラックバック (0)

2006.04.13

餌やりさんからの電話…

色々と書きたい事がたまってるんですが…なんかもう半分忘れそう(汗)
えっと、取り敢えずこの前の日曜日に戻ってっと。。。

この前の日曜日も某公園ニャンズの捕獲に行ったんですが、
当初、人馴れしてる子達5匹ほどを中心にして、何匹かの猫さん達が周りを囲んでと言う感じだったけど、ここ3週間程、人馴れ軍団がトンと姿を見せなくなりました。
一番風邪の症状が酷く病院に連れて行きたいと思っていた子もある日を境に一度も姿を見せてくれないそうです。
たぶん伝染病か何かで仲良く固まっていた子達が全員亡くなってしまったのではないかと思います。
隣の市から餌やりに来てる人がこの公園の近くでもう一箇所餌やりをしてる所があるんですが、近い事もあって何匹かの猫は行き来しているようです。
で、そちらにもうつってしまったんだと思うんですが、1~2匹しか居なくなってしまったそうです…

で、なんでこんな話をするのかと言うと(前振り長くてすんません)
日曜日の捕獲は全然猫の気配がなく、ばら撒かれたカリカリを掃除し、大量に捨てられているタバコの吸殻を拾うと言う清掃作業のみで終わってしまいました。

疲れきって帰る車中での事。一本の電話がかかってきました。
「○○市のMと言うもんなんやけど」って。

一番最初に偵察に行った時、散歩途中のおじさんを捕まえて
携帯番号を渡しておいたのを聞いてかけてきた「餌やりさん」でした。
細かいやり取りはもう忘れちゃったんで、ちょい箇条書きにすると…

★私が何をしてるのか知りたかったらしい。
■一応、一通りの事を説明する。

★どうやって捕まえるんや?と聞かれる。
■捕獲器で、と説明する。

★連れて帰ったんか?と聞かれる。
■捕獲からリリースまでの説明をする。

★せやけど、居らんで!?と言う。もう一箇所の猫もおらんと言う。
■餌やりさんですか?と聞いたら、違うと言うが公園には11匹も猫がおったのにと、正確な数を教えてくれた(苦笑)

★無理やり捕まえて手術なんかして可哀想やと言う。
■繁殖制限をしてあげんと、不幸な野良ちゃんが増えるばかりでしょ?
Mさんはあの子達を見てて幸せそうやと思いますか??うんぬん…
色々言ってみたけど…

★そんな中でも強い子は生き残って、野良なりに幸せに暮らす子もいるんや!と言う(-_-)

■大半の子は交通事故、病気、餓えなどで死んでしまうんですよ?
と言うと、それは理解しているらしい。でも…

★一瞬でも生きて、ちょっとでも美味しいもん食べれたら、それは
そんでええやん!と言う(-_-)(-_-)

うっ…せっかく最後まで書いたのに…パソコンがフリーズしてしもた(涙)
取り敢えず、ここまでアップしちゃおっと。

| コメント (2) | トラックバック (1)

2006.04.03

公園ニャンズ2

昨日の続き…
公園に着くと雨が降ってることもあってか、人の気配はないです。
そんで猫の気配も無かったです…涙
公園猫達の棲家は隣接して児童公園があります。
暖かくなってきて子供達が賑やかに遊ぶようになってきたからか、ここ数日、猫達の姿を殆ど見かけなくなったそうです(エサやり=旦那情報)
で、早朝なら人も少ないし、お腹も減ってくる頃やろうと思って、今回は早朝捕獲を試みたのでした。
が…ふっ…外れ…か?。。。

とがっかりしてると、ひょこっとキジ白の子がどこからともなく現れました。すぐに入りそうや~と思って見てると本当にすぐに入ってくれて、3分ほどで御用となりました。
女の子や…良かったぁ

そしてもう一匹、白黒のお腹の大きな猫さんを発見してしまいました。初めてみる顔…エサ場の横にすり鉢状の大きな池があるのですが、池の縁から登ってきてばったり私と出くわしてしまったのです。慌てて逆戻りしてすり鉢を降りてしまったのですが、池の縁に少し平らな所があったので、そこまで捕獲器を下ろしてもらい、待つ事小一時間、もうダメかと思ったけど、何とか捕獲出来ました。
もう女の子は居ないと思ってたけど、結構新顔さんがウロウロしたりしてます(涙)

Sirokuro_1 お昼前に病院に搬送し、夕方引取りに行きました。白黒猫さんは思ったよりお腹がパンパンで産む寸前だったそうです…病院の予約をしてくれたUさん。隣の市から来てるエサやりさん。いつもお世話になっているボランティアさん。
そして私も旦那も。誰もが可哀想と思う気持ちを持ってるけど、誰もが間に合って良かったとホッとします。
残酷な事をしている…と自分でも思います。でも産まれてくる方が残酷な事もあるのです。。。

話はコロッと変わりますが、先日捕獲の依頼をしてきて、ドタキャンしはったご婦人は、その後電話に出はりません。たまたま外出中なのか?…ん~、、、

| コメント (3) | トラックバック (0)

2006.04.02

公園ニャンズと他諸々…

まるちゃんはとっても元気になりました~^^
ジャンプもバッチリやし、あのフラフラは何だったの??って感じ。
ホント何やったんやろ…( ̄-  ̄ ) ンー
でももう大丈夫やね~週末はやっとお引越しが叶うかな?

よしこちゃんは…だいぶ熱も下がり、いつものヤンチャな
よしこちゃんに戻りつつあります^^
でも昨日ちょこっと書いたけど、尿検査の結果が気になります。
5つくらいの検査項目があって、一つを除いて全部クリアした
んやけど、「尿糖」の検査で引っ掛かりましたぁ…
ちょこっとHPで調べてみたら、-から+++++(プラスが5つくらい)
まであって、よしこちゃんは「++」でした。
糖尿病かも…です。まだ血液検査(血糖値)は調べてないけど
1週間後くらいに再度尿検査をして、前回と同じような結果が
出れば血液検査をする事になってます。
一難さって又一難。。。色々ありますです。

取り敢えずはよしこちゃんの様子も落ち着いてきたので、
久々に公園ニャンズの早朝捕獲に行ってきました。
朝っぱらから24時間営業スーパーでじゃこ天とチキンナゲット
を買いレンジでチン!する夫婦って…

今日は気になる子がいるので、その子を捕獲して去勢手術
の時についでに診てもらおうと思ってたけど、残念ながら姿
を見せてくれませんでした。ここ数日姿を見せないそうです…
たぶん風邪からだと思うけど、両目が目やにで塞がってしまって
いるらしいです…
Kurotibi 先日、この子達の中で一番小さな黒猫の男の子が、亡くなりました。旦那がエサやりに行くと砂まみれになって亡くなっていたそうです。そのまま持ち帰り、次の日に市の公共施設で焼いてもらいました。
そんな経緯もあったので、是非とも今日は、と思って行ったのに…どこでどうしているのか心配です。もう少し近ければ度々様子を見に行けるんだけど。。。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.21

やったね!

Kouengure 思うように進まない事も色々あるけど、嬉しい事もあったりします。
公園ネコ達の避妊去勢は忙しい合間をぬって、ボチボチですが、順調に進んでいます。只、遠方故、エサやりに行く事は到底不可能なので、それが一番頭の痛い問題でした。怖い思いをして捕獲&手術に耐えてくれたこの子達。温かいお家は与えてあげる事は出来ないけど、せめてお腹いっぱい食べて、この過酷な生活を乗り越えてほしいと思うのです。。。
何度か現場に通って、ご近所のエサやりさんとコンタクトを取れるよう頑張るしかないかなぁ…と思いながら、今のところ旦那がほぼ毎日仕事を終えた後、エサやり&掃除に行ってくれています(感謝!)
が、この公園近くの現場(本当の仕事現場だよん)も、3月いっぱいで終るとの事。私は今の現場が終っても、また新たに近くで仕事があるとばっかり思っていたけど、「もう無い」そうなのです…
どうすんねん!?と思いながら、捕獲の件で、週に一度隣の市からエサやりに来てる人と電話でお話していると…
「今月いっぱいで仕事を辞めるから、4月からはもっと頻繁にエサやりに行ける」と言うのです~~~♪
O(≧▽≦)O やったぁ~♪♪♪
これからはいっぱいいっぱいご飯食べれるね!良かったね!!

うっし!!頑張るぞ~~vって、何をや??…いや色々ね…v

| コメント (4) | トラックバック (0)

2006.03.11

公園ネコ達…2

続き。。。

3/5 
AM9:00 某公園猫さん3匹を乗せて奈良に向かって出発。
10:00 病院に到着。猫達をお願いして次の場所へ。
10:50 いつもお世話になってるUさん宅に到着。田舎猫達の支援物資を積み込んで出発。
PM12:30 田舎猫達のお家に到着。こまる2号・3号、グレイス、福ちゃん2号、トマト、うーたろう。久しぶりにみんなに会えた。
3:30 一通りのお世話を済ませ、ラッキーにも保護出来たファーファと一緒に帰路に着く。田舎猫達のお家を出る時、玄関の植え込みの中からこまる2号が見送ってくれました。ニャーニャーと鳴きながら…「私はいつ?まだ連れて帰ってくれないの?」と言われているようで辛い。。。
4:30 ファーファを病院に預け、後はUさんにお任せして手術を終えた公園猫達を引き取る。女の子2匹はもう既に妊娠していたそうです…リリースの為、大阪に向けて出発。

全然お腹の大きそうじゃない子達がもう既に妊娠しているって事は…のんびりしてられない…3月は旦那の仕事が忙しいので、この次の捕獲は4月になるかもって思ってたけど。
急遽予定変更する事にしました。
移動中に我が家のニャンズがいつもお世話になってるご近所の先生に電話して女の子2匹手術の予約を入れました。
6:00 某公園にて2匹リリース。一番人なれしててキャリーバッグで捕獲出来た女の子は、ちゃんと覚醒してなかったので一日我が家のケージにお泊りしていただく事にしました。

空になった捕獲器を公園でジャブジャブ洗い、そのまま又、捕獲開始!とにかく女の子狙いで、と思うんだけど、なかなか上手くいかない…汗
寄ってくる男の子を追いやり、捕獲器をあっちこっちに移動させ、何とか時間ギリギリで三毛ちゃん2匹を捕獲出来ました。1匹は公園猫達の中で一番大きなお腹をしてた子なので、今日入ってくれて本当にホッとした。
(後で先生に聞いたら、6匹お腹にいたそうです。ごめんね…)
8:00 三毛ちゃん2匹を病院にお願いしました。
8:30 帰宅。リリース出来なかった子にフロントラインをしてケージに移動してもらいました。怖くてトイレの中で固まったままです…シーツで覆ってあげると少し落ち着いたみたい。

この公園の子達はみんな風邪をひいてます。冬場、お外の子達の大半は風邪ひきさんだけど、特にここの子達は、かなり酷いズビズビ状態です…
定期的に通うきちんとした餌やりさんが居ない為、栄養状態も悪く、夜も雨風凌げる寝床に帰るわけじゃなく、その場所で寒さに震えながら植え込みの陰や、ベンチの下で眠るんです。

Kouenneko この子もケージの中で凄い鼻息とクシャミをしてました。旦那ははっきり言わないけど、どうもこの子をリリースしたくなさそう…でも風邪をひいてるのはこの子だけじゃない、もっと酷い子もいる。我が家の居住空間、部屋数、そしてこれ以上増えると一人ずつの健康管理が出来なくなる…そんな事を考えるとすべての子を保護する事は無理です。この先、捕獲していく中で、リリースしたくても出来ないような状態の悪い子が出てくるかも…と思うと、私自身結論が出せず、決心がつかず「このまま置いとこか」とは言えませんでした。。。

| コメント (4) | トラックバック (0)

2006.03.08

公園ネコ達

行政の子達も次々と里親様が決まり、3月末期限の子も、残り1匹となりました。
がっちゃんも里親様の元で楽しく暮らしているようで、嬉しい限りです。
さて、そろそろよしこちゃんの募集も本腰入れなくちゃ!と思っていた矢先、旦那が新しい現場を発見してきた…(*_*;
我が家の旦那様は建築関係の仕事をしているんで、あちらこちらの建築現場をウロウロしてはる。で、お土産に我が家から車で1時間もかかる遠い遠いノラちゃん生息現場を見つけてきて下さったのでした。。。
細かい事はまたボチボチと言う事で、土日のかもかも夫婦の動きをちょい整理。
3月4日 
AM8:30 旦那の車に乗って一緒に出勤(?)
9:30 現場に到着(そのまま旦那様はお仕事に)
10:00 散歩中のおじちゃんを捕まえて聞き込み調査。やっぱ公園だけあって、不特定多数の餌やりさんがいると言う。その中でも割と頻繁に来る人を知ってると言うので、携帯番号を書いて渡しといた。それと、保健センターか市役所かわかんないけど、「餌をやらないで」の看板を何度か設置してるけど、すぐに誰かが外してしまうらしいとの事。「餌をやらないで」より「猫を捨てないで」が先やろうし「餌をやるなら、避妊去勢を!」「清掃を心がけましょう」とかも有りなんちゃうん?行政さん…

PM12:30 一旦休憩。旦那と昼飯タイム。
1:15 現場に戻る。(もち旦那はお仕事に)
2:30 生魚じいさん現る!!
「猫ちゃんのご飯ですか?」と声をかけると、「餌ぐらいやってもえぇやろー!!!##」といきなり怒鳴られた…ウンザリしながらも懇切丁寧に事情説明するも、聞いてるのか聞いてないのか、「猫がたくさんおって何が悪いんやーー!!!##」「今日の餌代(後で開けてみると生のキビナゴとイワシでした)返してほしいくらいや!!阪急百貨店まで買いに行ってんぞ!!!##」などなど…最後までブリブリ怒りながら帰って行きはりました。唖然…
3:00 バイクに乗った女性現る!例の如く「猫ちゃんのご飯ですか?」と声をかけてみた。やっぱり餌やりさんだった。今度はまともに話が出来そう。ホッ…
が、ご近所の方ではなく、隣の市からバイクで30分かけて週に1度くらい来てるらしい。でも取り敢えず、情報を頂けそうな人と接触できたのは収穫だった。
4:00 旦那がやっと仕事から戻ってきたので、一緒に捕獲を手伝ってもらい、無事3匹捕獲成功。
5:00 餌やりさんとサヨナラして、猫達を車へ、と思っていると…お腹の大きな三毛ちゃん登場!(大汗)慌ててまだ大丈夫そうな子を捕獲器から出して、捕獲再トライ。が、2時間くらい粘ったけど、用心深くて入らなかったのです(涙)
仕方がないので、たまたまフラ~ッと出てきた白黒ニャンを捕獲。
7:00 土曜日の現場仕事(?)終了です。

8:30 帰宅したら、我が家のニャンズは腹ペコで、少々おかんむりのご様子。家の中、ぐちゃぐちゃ…
10:30 そして締めくくり、駅前ニャンズの餌やりに行って、バタバタな一日が終わりました。とさ。

続く…

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.07

某公園にて…

Mike 突然ですが…
某公園にて避妊去勢を進めています。
全部で十数匹。
この土日かけて5匹を捕獲しました。
今日も病院から引取り、某公園まで
片道1時間かけてリリースしてきました。
昼間の公園とは打って変って、薄暗く
寒々とした園内…

この子達はなんでこんな所で片寄せ合って
生きていかなくちゃいけないのかな…
そう思うと、何だか涙がボロボロ出てきました。
早く、一日も早く、ノラちゃんが一匹もいなく
なる日が来る事を願って。。。

| コメント (2) | トラックバック (0)